ブログかも。

物欲と断捨離のジレンマ…
最近のエントリー


カテゴリー

バックナンバー

関連キーワード
 


access counter
since 2006.11.19 15:00

<< <本レビュー>「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす! | main | ナス買っちゃいました。 LS-CH1.0TL >>

<本レビュー> 仕事が出来る人に変わる41の習慣 朝イチでメールは読むな!


著者はキャノン電子の社長。朝イチでメールを読まないルールを会社全体に徹底し、社内に立ったまま行うミーティングを導入。




仕事ができる人になるにはどのような習慣を身につけたら良いか、が著者の経験を元に書いてある。
勉強することで自分を磨き、社内の人間とうまくわたり合って、目的を達成し会社を発展させるという41の習慣が紹介されている。

最近は通勤で、電車の中にいることが多いが、本書で紹介されている、「通勤電車での準備と反省」習慣というのを身につけたいと感じた嬉しい


仕事ができる人に変わる41の習慣 朝イチでメールは読むな! (朝日新書)
仕事ができる人に変わる41の習慣 朝イチでメールは読むな! (朝日新書)
酒巻 久




以下、本から抜粋した自分メモです。


メールはひと仕事終えた、2時間後に開く。
→本当の緊急の要件であれば、メールではなく電話でくる。
 キャノン電子では、部長以上は出社して2時間以内のメール閲覧を禁止

「習慣は第二の天性」
→良い習慣を持つことは、持って生まれた才能と同じくらい価値があるし、良い習慣を身につければ、持って生まれた能力と同じように新たな能力が獲得できる。

「通勤電車での準備と反省」習慣
→朝:今日はどういう順番で仕事をしていくかイメージトレーニング
帰り:今日は何がうまくいかなかったかを反省。

30分でいいから、その日の仕事を振り返る時間を持つ

若いうちは、すべてが勉強だと思って、いわれたことは何でもやる。

ネットサーフィン ばかりで仕事がはかどらないときは、、自分の弱さを嘆き、悩むのではなく、なぜそうなるのか、自分を第三者的な視点で客観視することが大事。

メタ認知
→自分を客観的に見る認知が重要

「損得抜きで人に親切にする」習慣

使われ上手な人間になる

「上司の癖を見て、タイミング良く報告する」習慣
→普段から人間を観察

経営者が嫌いなのは、仕事ができないひとより、報告しないひと

手柄は上司や同僚に譲る


同僚・部下を観察
→「どうだ調子は?」「そうか、明日また頑張ろうな」と声がけ

部下と目線をあわせて話す
→一緒に立つか、一緒に座る

部下を育てるには
→何をすればいいか、目標を明確にする。
 その人の能力にあった仕事を与える。

叱ったら、相手のその後を観察し、フォローする。

褒めるのは、人づてに、間接的に伝わるようにする。

上司はアイスクリーム
→甘いが、なめると意外に冷たい

部下と個人的な付き合いはしない。部下との間に一線を引く

情報収集の基本
 →何のための情報収集か、自分は何をしたいのか、何を作りたいのかを明確にする。
  調べることをすべてノートに書き出す。
  それらに関して、本やネットなどで調べられることは予めすべて調べておく。

自分の苦手な分野に詳しい人には直接会いに行く。いろいろ質問したり、話を聞いたりして、どういう知識を持っているのか、人間的にはどういう人物なのか、自分の目と耳で直接確認する。
→得意な技術分野は何か。正確や癖はどうか。自分との相性はどうか。をノートに纏める。

情報をもらったら、あまり面白くないと思っても必ず感謝の気持ちを表す。

時系列整理法
 書類は自系列に置く場所を決め、移動させていく。不要なものはどんどん捨てる。

大人になってからの再勉強に最適な教科書とは?
→高校の教科書である。

座学→実験→レポート→読書というサイクル

読書ノートをつける
→タイトル、著者名、出版社など

企画を通すためには、趣旨を簡潔明瞭に述べる
→企画書はA4一枚。
 自分は何をしたいのか、趣旨を5〜10行で述べる

つまらない会議は「観察と情報収集の場」に変えてしまう。
 誰がどういう発言をしたか。
 その発言に対して誰がどういう意見をのべたか。
 発言力のある人は誰か。
 その人は誰のどういう言い方を好み、嫌うか。
 また、その人にはどんな癖があるか。

議事録(アルカテルの場合)
 議事録を作成し、確認して異論がなければサインを求められる。さらに、その会議に出てきた、次の会議までに考えるべきテーマがまとめられている。「明日の会議までに目を通しておいてください」と渡される。

会議の「目的」を明確にする。

理想は「1会議1テーマ」

報告書に必要な要素
 ・問題(あるいは目標、目的)は何か
 ・それにどう対処したか、対処しようとしているか(対策)
 ・その結果どうなったか、現状はどうか。





書いた人 かも | comments(0) | trackbacks(0) |








コメント


コメントを投稿する














この記事のトラックバックURL

http://kamo.tblog.jp/trackback/246585
トラックバック




カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< November 2024 >>



Link

Profile

QRコード