外付けハードディスクは
500GB 2.5インチです。
メモリは
PC3200R 1GB×2で、デスクトップ用です。
うちのデスクトップがおんぼろということがばれてしまいそうですが…。
メモリはさておき。
外付けHDDは
「世界青年の船」用に購入しました。
10月の事前研修で、「外付けハードディスクあった方がいいよ。」というアドバイスをいただいてましたので、購入に至りました。
その方は
80GBぐらい?写真と動画を撮ったそうです

あと、船内で写真をもらったりする時にも便利だとのこと。
500GBあれば大丈夫でしょう
今回購入した外付けHDDはこちら。

A-DATA 2.5インチ 外付け HDD CH91/D 500GB
ケースが付いているのと、USBケーブルから給電するので、外部電源が不要、そして何よりも価格で選びました。
そのままだと、紛失したときにデータがもろに流出してしまいますので、セキュリティを考慮し、
TrueCryptというフリーソフトを導入しました。
TrueCryptの詳しい説明は
こちら。
要は、
ハードディスクを簡単に暗号化できるというソフトです。はじめて使いましたが、かなり便利です。
ちなみに、USBメモリも暗号化が施されたものを使用してます。
シリコンパワーのサイトで無料配布されている「Smartkit」というソフトを使うと暗号化されます。
外付けHDD、USBメモリなど、落としてしまうと、他の人から預かっている情報が流出してしまう可能性があります。
万が一落としてしまっても大丈夫なようにしておくのもマナーですね