ブログかも。

物欲と断捨離のジレンマ…
最近のエントリー


カテゴリー

バックナンバー

関連キーワード
 


access counter
since 2006.11.19 15:00


有りそうで無かった。


薄皮チョコパンに引き続き、またもや天才の登場です。

先日、会社の同僚の家での飲み会で、買いだしに行った際に見つけました見る




サッカーのり





て、天才やびっくり




うわー、作りてー。
ってことで、即買いです。

残念ながら、飲み会の席では作る余裕がなかったので、持ち帰ることにジョギング


まず、裏面に作り方が書いてあります。


こんな形状の海苔がはいってます。


45g~50g使うとなっており、間違えたらかなりかっこわるくなりそうなので、きちんとはかりを使って計量しました食事



とりあえず、3つ分量りました。
50gってかなり少ないです。一口分ぐらいかな。




ラップで丸めて、海苔を付けて。





はい、できあがり



形悪いなー( ゚Д゚)



別アングルから。



微妙やなー(´Д`;)



ということで、リベンジです。

続きを読む >>


書いた人 かも | comments(2) | trackbacks(0) |




薄皮チョコパン



(゚Д゚)ウマー
5つイッキに食べてしまう程です。すでに2つなくなってます。

作った人天才やね。

続きを読む >>


書いた人 かも | comments(0) | trackbacks(0) |




ビール工場の見学Ⅱ(ザ・プレミアム・モルツ講座)


またまたビール工場の見学に行ってきましたビール

今回の目的は日程限定、期間限定で開催されている「ザ・プレミアム・モルツ講座」です。

自分のスケジュール的にあやしかったので予約していなかったのですが、前日に行けることが決定し、ビール工場のサイトで予約しようとしたところ、


なぬ(оДо)!予約は3日前までか冷や汗


当日の朝、電話で予約状況を確認してみると、
ビール工場受付女:「10時半からの回ですと、まだ余裕がありますので、大丈夫ですよ。お昼からは6名様分空いてございます。」
とのこと。

その時点ですでに9時半だったので、午前の部はあきらめました汗
運を天にまかせ、昼からの回をねらって出発しました電車

とりあえず、1時間ぐらい前に着けば大丈夫やろ、と思い13時半に到着。
バスから降りてダッシュで受付に行きましたジョギング

まだ空きがあったので、受付していただけましたグッド

「ザ・プレミアム・モルツ講座」の部屋へ移動。


待ち時間、席にはサントリーウーロン茶(と思われるお茶)が置いてあります。
いきなりビールは無いか汗


このような感じで、まさに講義っぽいです。
時間になり、受付にいたお姉さんが説明してくださいます女



二条大麦の説明や、アロマホップの説明、ザ・プレミアム・モルツの開発者の秘話など、前回の工場見学とは違って講義形式なので、より詳しく説明して下さいます。


講義も前半が終わり、次は工場見学。
これは、通常の工場見学と同じコースです。


麦汁作りマッシーンビール


貯ビールタンク


タンクの中をイメージしたという通路


濾過フィルター


缶詰マッシーン


プレミアムやービール


ってことで、工場見学も終わり、お待ちかねの試飲タイムビール


お姉様方が鮮やかな手つきでグラスに注いで下さいます。


ダブル・ザ・プレミアム・モルツビールビール



試飲している間に、泡の役割、おいしい注ぎ方など教えてくれます見る

おいしい注ぎ方は、見学に来た人のうち一人選ばれ、実技指導していただけますビール

今回もモルツとプレミアム・モルツを飲めるのですが、今回はザ・プレミアム・モルツだけ三杯飲みましたグッド

今までビールの泡は必要無いんちゃうかなーって思って、注ぐ時は泡を少なめにしていたのですが、講義で泡の必要性を教えてもらい、正しい注ぎ方も教えてもらったので、ちゃんとした泡を作ろうと思いました。

そう思って作ったプレミアムモルツの泡はクリーミーで、香りも良かったです楽しい
また、ビデオでの開発者の秘話を考えながら飲むと、これを作るのはやっぱ苦労するやろなーと、感慨深いものがありました男


ビールグッズ売り場で親にプレミアムモルツ12本のお土産を買い、帰宅しましたージョギング

今回も大満足の一時間半でした。
JR長岡は大阪から30分ぐらいで、送迎バスで5分ぐらいなので、大阪、京都、滋賀辺りの人は是非オススメですよーグッド
阪急だともうちょっと時間がかかるかな汗

「ザ・プレミアム・モルツ」ブログキャンペーン


書いた人 かも | comments(0) | trackbacks(0) |







カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< July 2006 >>



Link

Profile

QRコード