台湾2日目。
やはり台風の影響で大雨です。
でも気にせずどんどん外に出て行きます

まず、
総統府を見にいきました。
綺麗な建物ですねー。

次に
二二八和平公園に行きました。
雨ですが、屋根のあるところでは朝早くから運動をされている方がたくさんいます。

この公園に来た目的はコレ。

足ツボを刺激する石が敷き詰められた道です。

立っているだけで激痛は走ります(=体が悪い)
蒋介石を祭っている中正記念堂へ

あいかわらずバカでかいです。

横の劇場です。
こっちもでかすぎ…。

本堂です。
スケール間違ってます。
実は九時から本堂が開くのですが、行くのが早すぎたので開いてませんでした
そこで、朝ご飯を食べにいきました

やっぱ朝はお粥ですね。
小エビの唐揚げも付けて50元(185円ぐらい)
昨日酷使したお腹に優しいです。

MRTに乗り、淡水へ移動。

淡水は台北最北端に位置する河口の町です。

市場は活気があります。

海がすぐそばなので、シーフードを扱っているお店が多いです。

市場でマンゴーを30元(110円ぐらい)で買ってみました。

バナナ剥きにしてみました。

丸ごといただきました。
生マンゴー(゚Д゚)ウマー

淡水名物、阿給(アーゲー)をいただきました。
30元(110円ぐらい)です。
語源は日本語の「揚げ」からきているそうで、おあげに春雨が入っており、魚のすり身でフタをしてあります。
甘い味噌で煮込んであり、不思議な味です
帰り道に新北投に行き、温泉に入りました。
公衆の露天風呂は水着がいるので断念し、近くのホテルにある温泉に入りました。
公衆露天風呂は40元なのに対し、ホテルのは250元(925円ぐらい)で少し高いかなと思いましたが、入ってみてビックリ。
めちゃめちゃ綺麗でした

なぜか脱衣所から浴場まで直結しています。

そしてなぜかめっちゃ日本を意識してます。(壁をご覧下さい。)
人は友人NKと私と他に一人だけでした。

打たせ湯もあります。
あとサウナもありました。

新北投には、かの有名な
加賀屋ができるそうです。
大流行しそうな予感です。

近くで見かけた看板。
アタッテルヨー
再びMRTで中正記念堂へ

やっと巡り会えた蒋介石チャン
ありえないぐらいでかいです

本堂の天井

警備の兵隊さんと一緒に記念撮影。
兵隊さんは微動だにしません。
中正記念堂から歩いて刀削麺を食べに行きました。

生地をコネコネ

包丁で鮮やかに削ります。

牛肉刀削麺をいただきました。
トマトが入っていたので、「あれ?」っと思いましたが、トマトが意外にあっさり感を演出しており、おいしかったです
ホテルで友人YKと合流し、夜市へ

蛇を殺すパフォーマンスで有名な華西街観光夜市に行きました。
残念ながら蛇を殺すパフォーマンスは写真を撮ったらだめなので、撮れませんでした

蛇料理屋に行きました。

蛇がうじゃうじゃいます

蛇の炒め物 400元(1480円ぐらい)
味は…
いまいちおいしいと思いませんでした

蛇スープ 150元(555円ぐらい)
こちらはあっさりしておいしかったです。
ただ、蛇の骨が多くて食べにくいです

本日も、帰りにビールを買って帰りました。
真ん中はビッグハイネケン。
実は480mlぐらいなので、両サイドの台湾ビールの方が大きいですw
<関連記事>
台湾旅行 1日目
台湾旅行 2日目
台湾旅行 3日目
台湾旅行 4日目、最終日
台湾旅行 番外編