ブログかも。

物欲と断捨離のジレンマ…
最近のエントリー


カテゴリー

バックナンバー

関連キーワード
 


access counter
since 2006.11.19 15:00


Solarisのヴァージョンを確認する方法


#cat /etc/release

意外に重要です。


書いた人 かも | comments(0) | trackbacks(0) |




Solaris10 アップデートツール


「Sun Update Connection」とパッチ適用

1.updateConnection.zipをダウンロード
http://www.sun.com/download/products.xml?id=42e02045
※SUNのアカウント、パスワードが必要です。


2.SolarisサーバにupdateConnection.zipをアップロードし適当に解凍
#unzip updateConnection.zip

3.パッチ適用
#pkgadd -d patches/119108-06

↓こんな表示がでるので、Enterで次のページへ
The following packages are available:
1 SUNWbreg CNS Basic Registration Application
(i386) 1.0


... 9 more menu choices to follow;
for more choices, to stop display:1


default:allとなっているので、Enterで全てをインストール

Select package(s) you wish to process (or 'all' to process
all packages). (default: all) [?,??,q]:
Enter

※すべてのパッチがインストールされる。

4.プロファイルにユーザ、パスワードを記入
#vi /usr/lib/breg/data/RegistrationProfile.properties

-------------------------
userName=SUNのアカウント
password=SUNのパスワード
-------------------------

5.ユーザ登録
#/usr/sbin/sconadm register -a -r /usr/lib/breg/data/RegistrationProfile.properties


6.パッチ解析
#smpatch analyze
※しなくていいかも。

7.パッチ適用
#smpatch update


<参考ページ>
やる気がありません。 Solaris10 で smpatch update ができなくなった!

サン・マイクロシステムズ Sun Update Connection, System Edition の概要と準備作業


書いた人 かも | comments(0) | trackbacks(0) |




ネットワーク設定初期化


Solaris
sys-unconfig

Linux
netconfig


書いた人 かも | comments(0) | trackbacks(0) |




RedhatLinux raid再構築メモ


raidsetfaulty /dev/md0 /dev/sda1
raidhotremove /dev/sda1

raidhotadd /dev/md0 /dev/sda1


書いた人 かも | comments(0) | trackbacks(1) |




LAN配線技術ハンドブック―最新の標準化技術に対応する施工法


しぶい。しぶすぎる本だ。

LAN配線技術ハンドブック―最新の標準化技術に対応する施工法
LAN配線技術ハンドブック―最新の標準化技術に対応する施工法
クリス クラーク, Chris Clark, 赤木 保之, 渡辺 督三


書いた人 かも | comments(3) | trackbacks(0) |




〜メモリ調べコマンド〜


Solaris 実装メモリを調べるコマンド

prtconf


書いた人 かも | - | trackbacks(0) |




ネットワーク設定


#cat /etc/hosts
#
# Internet host table
#
127.0.0.1 localhost
192.168.0.2 hogehoge loghost hogehoge

#cat /etc/defaultrouter
192.168.0.1

#cat /etc/hostname.hme0
hogehoge

#cat /etc/netmasks
#
# The netmasks file associates Internet Protocol (IP) address
# masks with IP network numbers.
#
# network-number netmask
#
# The term network-number refers to a number obtained from the Internet Network
# Information Center. Currently this number is restricted to being a class
# A, B, or C network number. In the future we should be able to support
# arbitrary network numbers per the Classless Internet Domain Routing
# guidelines.
#
# Both the network-number and the netmasks are specified in
# "decimal dot" notation, e.g:
#
# 128.32.0.0 255.255.255.0
192.168.0.0 255.255.255.0


書いた人 かも | comments(0) | trackbacks(0) |




ポートの調べ方


ポート確認
#netstat
#/etc/services


書いた人 かも | comments(0) | trackbacks(0) |




リソース確認方法


 ■ディスク容量
 #df -k

■メモリ、CPU使用量
 ・sar
  #sar 1 10 (1秒ごとに10回)

 ・ps
  USER アカウント名
  PID プロセス番号
  VSZ プロセスが使用する仮想メモリ量(Kバイト)
  %MEM 物理メモリの占有率
  %CPU プロセスのプロセッサ占有率
  COMMAND プロセスのコマンド名

   # ps -ef -o user,pid,vsz,pmem,pcpu -o args (Solaris)
   # ps -ax -o user,pid,vsz,pmem,pcpu -o args (Linux)


 ・vmstat
  swpd: 仮想メモリの総量 (kB)
  free: 空きメモリの量 (kB)
  buff: バッファに用いられているメモリの量 (kB)

   #vmstat 1


書いた人 かも | comments(0) | trackbacks(0) |




MRTGメモ


<uBR>
snmp-server community public RO 10
<NEC>
snmp-agent ip enable
snmp-agent ip community public


書いた人 かも | comments(0) | trackbacks(0) |




Linuxメモ


◆RPMパッケージインストール
rpm -ivh sendmail-8.12.8-9.90.i386.rpm
◆ルーティング追加(ネットワーク10.1.0.0/16、GW10.1.0.1)
route add -net 10.1.0.0 netmask 255.255.255.0 gw 10.1.0.1
◆NTP
ntpq -p

◆メールサーバ
/usr/sbin/sendmail -bd -q1h

◆killコマンド
強制的にkill
kill -9


書いた人 かも | comments(0) | trackbacks(0) |




コマンドや


◆シンボリックリンク
 ln -s /usr/local/lib/BER.pm ./

◆ファイルの補完
 set filec

◆sendmail起動
 /etc/init.d/sendmail start

◆tcpdump
 tcpdump -n | grep 192.168.0.1


書いた人 かも | comments(0) | trackbacks(1) |




ファイル検索や!


find ./ -name mrtg.cfg


書いた人 かも | comments(0) | trackbacks(0) |




Solarisサーバ DiskSuite設定メモ


◆c0t0d0s0
c:コントローラ
t:ターゲット
d:ディスク(0であることが多い)
s:スライス

◆formatコマンド
format→disk選択→partition選択→print で現在のパーティション情報をGET!


◆metaデバイス設定
metaデバイスを作成
metadb -a -f -c2 c0t0d0s4 c0t0d0s6 c0t1d0s4 c0t1d0s6

◆DiskSuite設定
# metainit -f d21 1 1 c0t0d0s1
d21: Concat/Stripe is setup
# metainit -f d22 1 1 c0t1d0s1
d22: Concat/Stripe is setup
# metainit d2 -m d21
d2 Mirror is setup

# vi /etc/vfstab
/dev/dsk/c0t0d0s1 /dev/rdsk/c0t0d0s1 /var ....
/dev/md/dsk/d2 /dev/rdsk/d2 /var ....
# reboot

#metattach d2 d22


◆Resync
metattachでResync開始

d2: Mirror
Submirror 0: d21
State: Okay
Submirror 1: d22
State: Resyncing ←※
Resync in progress: 97 % done ←100%になるとStateがOkayになる
Pass: 1
Read option: roundrobin (default)
Write option: parallel (default)
Size: 21119634 blocks

<Resync終了>
d2: Mirror
Submirror 0: d21
State: Okay
Submirror 1: d22
State: Okay
Pass: 1
Read option: roundrobin (default)
Write option: parallel (default)
Size: 21119634 blocks


書いた人 かも | comments(0) | trackbacks(0) |




SPAMでroot領域が一杯になってしまう理由


<対象メールサーバに直接メールを送信する場合>
      SPAM業者→Aサーバ(送信先)
送信先のメールアドレスが存在しない場合はUserUnknownで、メールサーバがメールを受け取らない。

<他メールサーバ経由で、対象メールサーバに送信する場合>
    SPAM業者→Xサーバ(リレーサーバ)→Aサーバ(送信先)
1.XサーバはAサーバにメールアカウントが存在する、しないにかかわらず、メールを受け取る。
2.XサーバはAサーバにリレーしようとするが、存在しないメールアドレスはUserUnknownで受け取らない。
3.Xサーバは受け取ってもらえなかったメールをSPAM業者に通知する。(FromアドレスはNull)
4.SPAM業者のEnvFromアドレスが存在しない場合、メールを受け取ってもらえないので、Xサーバのrootにメールが送信される。
5.Xサーバのroot領域がイパーイ( ´∀`)ノ


書いた人 かも | comments(0) | trackbacks(0) |




メールサーバ障害


◆サービスID確認
cat /etc/services

◆サービス状態の確認
netstat -an


書いた人 かも | comments(0) | trackbacks(0) |




メールサーバ調子悪いときのコマンド集


◆vmstat 1

vmstat [-n] [delay [ count]]
vmstat[-V]

swpd: 仮想メモリの総量 (kB)。
free: 空きメモリの量 (kB)。
buff: バッファに用いられているメモリの量 (kB)。

◆mailq
mailq | wc -l
 que数確認
mailq | more
 que内容確認


書いた人 かも | comments(0) | trackbacks(0) |







カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< November 2024 >>



Link

Profile

QRコード